こんにちは、みやびです。
インデックス投資をしている方、FIREをめざしている方なら知らない人はいないであろう「4%ルール」。
この「4%ルール」について、ちょっとモノ申したいことがあります。
4%ルールとは?
ざっくりと「4%ルール」について説明すると下記の通りです。
たとえば年間支出を240万円とします。
この場合、25年分相当の6,000万円の資産を築けばゴール。
あとは毎年4%(240万円)を取り崩して生活しましょう!というもの。
ただし、この年間支出25年分の資産は現預金ではいけません。
これだと25年目で資産ゼロになってしまいますよね。
株式や債券などで運用すれば、平均年4%のリターンがあると考えて、
その分を取り崩して使っていっても資産は減らないよね、ってことです。
資産が減らないなんて、何てすばらしい考え方でしょう!
本当に4%ルールで大丈夫?
こんな素晴らしい「4%ルール」。
ここで大事なのが、「株式や債券に投資している金額が年間支出25年分」必要だということ。
年間支出25年分の資産=全資産ではないということです。
すべての資産を投資にまわすわけにはいきません。
すぐに引き出せる現金もある程度必要です。
よく言われる「生活防衛資金」だってないと困ります。
・・・ってことは、「年間支出25年分の資産だけでは足りない」ってことですよね!?
3%ルールもしくは年間支出30年分で考える
年間支出25年分の資産だけでは足りないかも。
それなら一体どのくらい資産を見積もればいいのか。
わが家で考えてみました。
◆取り崩し時の税金を考慮
240万円×25年×1.25(税金分考慮)=7,500万円
つまり投資金額:7,500万円が必要ということ。
年間支出240万円に対して7,500万円必要ということは、
7,500万円÷240万円=31.25
つまり年間支出31.25年分の資産で運用する必要があります。
「〇%ルール」も確認してみましょう。
7,500×3%=225万円
ざっくりと「3%ルール」もしくは「年間支出30年分」と修正して考えた方が賢明ですね。
ここからさらに「生活防衛資金」と「多少の現金」をプラスして全資産となるようにしなくてはいけません。
まとめ
「4%ルール」の考え方について。
わが家の結論。
◆3%ルールで取り崩して使う
「年間支出30年分の資産」+「生活防衛資金」+「多少の現金」
4%ルールの考え方は素晴らしいものです。
でもそのまま4%の数字にだまされてはいけませんね。
わが家のゴールはまだまだ遠いことがわかりました。
FIREって本当にできるのかしら・・・
その前に普通に定年がやってきそうです(涙)
「4%ルール」について紹介されている良本です。
コメント