こんにちは、みやびです。
毎月月末に資産状況一覧を作成して、
現在わが家の資産はいくらあるのか?をチェックしています。
・・・が、目標としている年間貯蓄率65%に対してのチェックを全くしていない!
という事で、今回集計してみました。
わが家の目標:年間貯蓄率65%について
わが家の目標:年間貯蓄率65%について。
今年からツイッターを始めた際に、自分のプロフィールに「収入の65%以上を投資」と宣言しております。
今見ると何て無謀な・・・と思いますが、宣言してしまったものは仕方ない。
ただ「収入の65%を投資」ではなく、
実際は「収入の65%を貯蓄」として捉えています。
この場合の「貯蓄」とは、定額積立預金、つみたてNISA、iDeCo、定額積立(投資信託、ETF)をすべて含めて考えています。
要は、投資商品以外の定額積立預金とか社内預金とかも含んでますよ~という事です。
わが家の収支:集計方法について
わが家の収支については、家計簿アプリ「マネーフォワードME」での数値を基にしています。
マネーフォワードMEには「家計簿」という項目があって、
そこを見ると毎月の「収入」「支出」「収支」がひとめで分かるようになっています。
上記のように、例えばわが家の2021年4月の家計簿は、
●支出:525,279円
●収支:76,696円
と簡単に分かるので、収支チェックも楽チンです。
このマネーフォワードMEの「家計簿」ページで、
2020年9月~2021年8月までの1年間の収支をチェックしてみました。
わが家でマネーフォワードMEを使い始めて、
本格的に稼働したのが2020年9月でした。
ちょうど1年分のデータがとれましたので、
ここから年間貯蓄率を集計してみたいと思います。
わが家の年間貯蓄率は?
さきほどのマネーフォワードME「家計簿」ページでの1年間の収支をまとめたものがこちらです。
・・・表が見にくかったらすみません。
結果としては、年間貯蓄率59.55%でした。
う~ん、惜しくも目標達成ならず!
わが家の月別貯蓄率推移について
先ほどの年間収支をまとめた表をもとにして、
月別貯蓄率がどうだったグラフにしてみました。
ボーナス月は大きく貯蓄率80%台にあがってますが、
通常月は収支での貯蓄率がそれほど高くないですね。
けっこう上下してて40%前後で推移していることが分かりました。
収支をプラスにしていくには、
①「収入」を増やして、②「支出」を減らす、しかありません。
それぞれどうすればいいか、真剣に検討していく必要がありますね。
まとめ
けっこう自分では貯蓄できていると思ってましたが・・・
2020年9月~2021年8月の1年間でみると目標未達でした。
もともとの目標がかなり高めに設定している自覚はあるので、
ここは落ち込まずに、
「収支」で550万円プラスに出来ていることを褒めたいと思います。
コメント